本ページはプロモーションが含まれています

ランニングブログ開始して丸4ヵ月経過してみての振り返り

振り返り

※こちらの記事は2024年5月にアップした記事を都度、編集・追記しています。

こんにちは!アラフォーランナー葱坊主です!

昨夜から気温が下がり、今日は肌寒い一日になりそうですね!今週末は仙台国際ハーフマラソンがありますので、寒暖差に注意して残り3日を凄ごしたいと思います!

さてさて、2024年5月8日(水)でブログを始めて丸4か月経過しました!

こちらは恥ずかしながら2024年1月8日(月)に書いた初めてのブログです。

>>>はじめまして!アラフォーランナー葱坊主、ブログ初投稿です!

この時は4か月も出来るか正直言って何とも言えない状況でしたが、コツコツやってみると慣れてくるものです。

今回は丸4か月書いてみての気付きや変化をまとめたいと思います。

▼目次
①4か月毎日書いてみた率直な感想は?
②変わった所や成果は?
③反省点、来月に向けた課題は?
④まとめ

①4か月毎日書いてみた率直な感想は?

これはブログ永遠の課題になりますが、1~3か月目とほぼ変わらず、
・ネタ作り
・執筆時間の確保

の2点、そしてブログを書く上で最も重要なことである【読者のお役立ち出来る情報の提供】を意識して書けることでしょうか。一つずつ振り返ってみましょう!

ネタ作り

4月は長野マラソン後のレポートやトレーニング関連、直近に参加もしくはエントリー予定のマラソン大会の最新情報をまとめたり、自分が読んで良かった本レビュー、そして愛用しているプロテイン電動シェイカーなどのレビュー記事にチャレンジしてみたりしました!

そんな中で最もPV数が多かったのは、こちらの記事でした!

>>>【落選ランナー必見】東京マラソン申込方法&当選率アップ術!

国内で最も人気のあるレースとあって、私自身も毎年抽選にチャレンジして外れていましたので、エントリー方法についてまとめたところ、予想以上のアクセスがありました。

知っている人にとっては当たり前かもしれませんが、【ONE TOKYO プレミアムメンバー会員】になると、最大3回抽選できるチャンスがあることも私が実際に当選者からヒアリングした情報でしたので、初めて応募する方にとって有益な情報に繋がったのかもしれません。

他には、長野マラソンや仙台国際ハーフマラソン大会についてまとめた記事もアクセスが多かった記事です。

マラソン大会のHPやパンフレットは情報があっちこっちに散らばっていますので、自分のレース前確認用も兼ねてランナーにとって必要最小限の情報にまとめてみました。

>>>長野マラソン2024まであと2週間!当日まで確認しておきたい4つポイント

>>>【仙台国際ハーフマラソン2024まであと1か月】レース前に押さえておきたいチェックポイント!

マラソン大会の情報はランナーの関心も高い情報ですので、私自身がエントリーするレースについては出来るだけ今後もまとめていきたいと思います!

執筆時間の確保

こちらも3か月目と同じですが、平日はどうしても仕事で時間を取られるため、週末に翌週分のネタ、構成、下書きをまとめています!

メモアプリやスプレッドシートにこれまでと先々までのネタ表を逐一記録しているので、この習慣は引き続き継続していきます!

仕事のタスク次第ではどうしても夜にアップすることもありますが、朝イチの方が身体も脳もフレッシュで効率も良いので、ランニング同様、出来るだけ朝に8~9割程度の完成度にし、日中は本業に集中し、仕事が終わった後に本アップという流れが理想ですね!

朝活についてはこちらにもまとめてます!

>>>サブ3達成にも繋がった人生が充実する朝活のススメ&メリット5選!

②収穫や成果は?

ライティングスピードの向上

4か月ほぼ毎日2,000~3,000文字、つまり今日時点で、

122記事×2,000文字=244,000文字

を書いてきたことになります!

文字数が全てでは無いですが、このブログで身に付いたライティング能力は今後のブログやWEBライティングに繋がるだけでなく仕事にもメリットがありますので、引き続きブログを通じて磨いていきたいと思います!

【継続は力なり】ということわざ通り、何事もコツコツと継続すると少しずつではありますが、スキルは磨かれていきますね。

今後のブログ自体のレベルアップを図る上で、記事の質や【読者のお役立ち出来る情報の提供】をもっともっと勉強する必要があるので、一次情報はもちろんのこと、様々な情報をインプット&アウトプットを繰り返しながらブログにも反映していきます!

収益化

【Amazonアソシエイツ】の審査をクリアしたので、今まで楽天とYahooのみだったリンクボタンにAmazonも追加できるようになりました!

新規ユーザー数、表示回数など

波はありますが、4月も少しずつ上がってきているのがGoogleアナリティクスのデータからも読み取れます!

よくブログは3か月以降もしくは半年以降経ってからと言われていますが、少しずつドメインパワーも上がって、ブログ自体成長しているのをひしひしと感じています。

新しい出会いやチャレンジしてみたこと

4月の長野マラソン中、いつも拝見しているランナーブロガーさんにお会いすることが出来て、お互いPBを更新出来たのが本当に嬉しかったですね!

>>>長野マラソン2024レポ⑤~レースゴール編~

そして、Instagramにもチャレンジしてみたりと、ブログを通じて新しい出会いや積極的にチャレンジしてみたりと意欲的になっていますね!

こちらも自分自身の大きな財産になりますので、大事にしていきたいですね!

③反省点、来月に向けた課題は?

過去のブログを見てもフォーマットがバラバラでしたので、ようやく最近自分なりのテンプレートが出来てきたので、こちらをベースにベンチマークしている方のブログを参考にしたりして、もっと読者が読みやすく、もしくは最後まで読みたくなる良質な記事を作っていかなければダメだなと反省しています。

GW期間中にリライトもしましたが、まだすべての更新が完了していないので、時間を作ってコツコツ更新していきます!

当初の目標である100記事は2024年4月17日(水)に達成し、こちらもまとめています!

興味のある方はぜひご覧いただけると嬉しいです!

>>>ランニングブログ100記事を書いてみて感じたこと

<これまでのブログ数>合計121記事
・1月:23記事
・2月:29記事
・3月:31記事
・4月:30記事
・5月:8記事

④まとめ

今年こそはやると決めたブログが、丸4か月を迎えました!

慣れるまで大変でしたが、今は習慣化しつつ書かないと一日が終わられないぐらいになりました!

日々新しい読者のアクセスも増えており、毎日の更新を楽しみにしている方のお陰でもあります!膨大な数のブログの中から、さらにランニングなどに特化したこのブログを訪れていただき、本当にありがとうございます!

まだまだ拙い文章と雑記中心のブログではありますが、私自身の経験をもとにこれからもランニング好きの皆さんに有益な情報を発信できるようレベルアップしていきたいと思います!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

▼日々のトレーニング内容はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました