※こちらの記事は2024年2月にアップした記事を都度、編集・追記しています。
こんにちは!アラフォーランナー葱坊主です!
ようやく左足の前脛骨筋の腫れが少しずつ引いてきたので、大阪マラソン後からちょうど1週間後の身体チェック含めて、日の出と同時にゆるジョグしてきました!
久々に朝日を見ながらのジョグはめちゃくちゃ気持ち良かったですね!
さてさて、大阪マラソン2024&関西旅行レポも今回でラストとなります。
過去のレポはこちらからご覧いただけます!
⇒⇒⇒大阪マラソン2024&関西旅行レポ①
⇒⇒⇒大阪マラソン2024&関西旅行レポ②
⇒⇒⇒大阪マラソン2024&関西旅行レポ③
⇒⇒⇒大阪マラソン2024&関西旅行レポ④
⇒⇒⇒大阪マラソン2024&関西旅行レポ⑤
▼目次
①レース後、尼崎へ
②関西旅行最終日
③神戸クアハウス締め
④まとめ
①レース後、尼崎へ
王将で餃子、チャーハン、ビールを満喫した所で、荷物をピックアップするため尼崎へ戻りました。
そのままホテルに戻って荷物をピックアップして、神戸へ戻る予定でしたが、気になっていた大衆居酒屋、「正宗屋 本店」へ。
これぞ大阪大衆飲み屋で、15時過ぎにも関わらずお客さんで溢れかえっていました。
先ずは、喉を潤すため、瓶ビールで再度祝杯を!キンキンに冷えてて美味い!!

こんな寒い日はおでんで温まるのが一番ということで、ダイコン、ちくわをチョイス!どちらも100円と安すぎますね!
ダシもしっかり沁み込んで、カラシ多めにつけてツーンとさせて、キンキンのビールで流し込む!
いやぁ~もう至福の瞬間ですね♪
それから写真撮るのを忘れてしまいましたが、おでんのロールキャベツ、卵で栄養補給し、焼き鳥も美味かったですよ!
ビールもおかわりして、合計2,000円と都内にあったら毎週通ってしまう破格の安さと美味さで大満足でした!

隣の地元の老夫婦のお客さんとも仲良くなり、大阪マラソン完走おめでとう!
とのことで一品ご馳走になりました。このブログは読んでないかもしれませんが、改めてありがとうございました!
地元の暖かさにも触れ、すっかり夕方になり、神戸・三宮へ戻ることに。
朝も早かったので、その日は夕食は抜いて内臓を労り、翌朝のお楽しみのために早めに就寝しました。
翌朝は5時前に起床。
レース後のお楽しみと言えば、アイシング兼ねてのサウナ三昧です!
尼崎から戻り、【神戸サウナ】に再度宿泊したので、朝からサウナ入り放題です!
しかも月曜日の朝は空いてるので、メインサウナはもちろんのことフィンランドサウナも空いているので、セルフロウリュウ楽しみながら、朝食時間までたっぷり朝ウナを満喫。
気になる身体の状態は、右足の太もも、股関節、そしてこの後に長期間腫れてしまう左足の前脛骨筋の筋肉痛、内臓はやや胃が疲れている感じでしょうか。
筋肉痛はだいたい二日後にピークが来るので、途中お風呂にも入り、念入りにストレッチしました。
さて、神戸サウナといえば、朝食バイキングも美味しいのです。
普段の自炊ではあまり食べられない、きんぴらごぼうやひじき煮など朝からたっぷり摂取。濃厚な牛乳も美味しく、バイキングに欠かせないです!と書きながら、朝から茶色い系が目立っていますねw

さぁ、お腹いっぱいになって再度カプセルホテルで休憩を取り、神戸サウナでの最後のサウナセッションを楽しみ、チェックアウト。
3日間お世話になりました!
②関西旅行最終日
最終日は姫路へ。三宮駅からJR神戸線で、道中に明石海峡大橋、瀬戸内海を見ながらの列車旅です。

40分ほどで姫路に到着すると、地元でも美味しいと有名なとんかつ屋さん「とんかつ井上」に行きました。
以前に訪れた時にも食べましたが、再度食べたくなり、今回訪れました!
私はヒレ派なので、3枚1,600円をチョイス。鹿児島県産の黒豚を使用とのことで、お肉の旨さが凝縮した揚げ方でハマる美味しさです!
ご飯も1杯までおかわり無料、キャベツにかけるドレッシングも美味しいんですよね~。

関西旅行に外せないとんかつ屋さんなので、再訪を楽しみに、次なる目的地の姫路城へ。

ここも月曜日なので、空いていて快適でした!
お城の中は以前訪れた際に入っているので、今回は外周だけ散策しました。個人的にもお気に入りのお城なので、何度見てもカッコイイなーと思いつつ、子供の頃によくプラモデルを作った記憶を反芻しながら歩いていましたね。
ここは毎年2月に開催される【世界遺産姫路城マラソン】のスタート・ゴール地点でもあり、タイムも比較的出しやすいコースとも称されているので、いつかはこの姫路城を見ながら走ってみたいですね!
さて、身体が少し冷えてしまったところで、次なる目的地で暖を取ることにします。
地元でも有名な喫茶店、【はまもとコーヒー】で美味しいコーヒーをいただきました。

カフェイン断ちで一週間コーヒーを我慢していたので、久々のコーヒーはとても沁みましたねぇ~。

【はまもとコーヒー】は1975年に創業以来、半世紀近くにわたって美味しいコーヒーを提供している老舗喫茶店です。
今回はお腹いっぱいでコーヒーのみにしましたが、姫路名物のアーモンドトースト、そしてキンキンに冷えたアイスコーヒーも人気とのことで、また次の機会にチャレンジしてみようと思います。
さて、身体も温まったところで、次なる目的地は明石海峡大橋です。

建築物を見るのが好きなので、今回こそ間近で見てみたいと思い、最寄り駅の舞子駅へ。
風が強く寒いですが、絶好の橋見学日和の快晴で、目の前に広がる明石海峡大橋に思わず、写真を撮りまくってしまいました!マニアックですが、橋の下を間近で見るのもなかなか無い機会なので、真下からパシャリ!

暫くお日様を浴びながら、海沿いを散歩し、優雅な月曜日の午後のひと時となりました。
ランニングをしているランナーもいたので、さぞかし気持ち良いんだろうなぁ~と思いつつ、公園をぐるり一周まわって最後の目的地へ向かうことにしました。
③神戸クアハウス締め
神戸空港に行く前にどうしても最後に訪れたかったのが、22日(木)にも訪れた三宮の老舗サウナ【神戸クアハウス】です。
老朽化に伴い2024年2月末に残念ながら閉店してしまったサウナの聖地ですが、フライトまでまだ時間があったので、おそらく最後になるであろう神戸ウォーターを満喫してきました。
33年間の営業を感謝するファンやサウナーからの声からも、愛されていたサウナなんだなとつくづく思いました。
私は数回訪れただけですが、高湿度のサウナと神戸ウォーターによるまろやかな水風呂、そして絶妙な塩梅の外気浴とバランスが整った好みのサウナでした!
そしてサウナ後に食べる牛鍋も大好きで、いつもルーティーンのサ飯にしてました。
33年間、お疲れ様&ありがとうございました!

神戸クアハウスに別れを告げ、神戸空港へ。
実は最後の最後のお楽しみはモノレールから見る夕日です!
瀬戸内海、明石海峡大橋に沈む夕日を見ながら、今回の旅行も濃厚で素晴らしいものになったと余韻に浸ってました。

改めて、大阪マラソン開催に携わった関係者やボランティアの皆さん、各地で出会った皆さん、ありがとうございました!
皆さんのお陰で大きなトラブル無く、素晴らしい5日間を過ごすことが出来ました!
今回の大阪マラソンはあいにくのコンディションでしたので、次こそは快晴のマラソン日和にリベンジし、また大阪、姫路を絡めた旅行を再度セッティング出来るように、これからの仕事&ランニングを精一杯頑張りたいと思います!
一週間にわたってお届けした【大阪マラソン2024&関西旅行レポ】は以上になります!
▼2度目のサブ3達成に向けた日々のトレーニング内容はこちらで配信中!
コメント