本ページはプロモーションが含まれています

【つるぎ山麓トレイルdu上市】レースレポ④ 上市ダムエイドからフィニッシュまで

トレラン

こんにちは!アラフォーランナー葱坊主です!

今朝はEURO2024の準決勝<オランダ×イングランド戦>の観戦を優先にして、ランオフにしました。劇的な結末でしたね!決勝もどんな一戦になるのかめちゃくちゃ楽しみです!

さて、今日のブログでも7/7(日)富山県上市で開催されたトレランレース【つるぎ山麓トレイルdu上市】のレースレポをお届けします!本日は上市ダムエイドからフィニッシュまでをお届けします!

▼目次
①後半の耐えどころ、上市ダム走破!
②再度、天然のジェルこと地元梅シロップ水割りで生き返る@白萩南部公民館
③トンネルあり、坂あり、締めは熱風の向かい風との闘い
④6時間にわたるジャーニーラン、ついにフィニッシュ!
⑤完走後のご褒美タイム♪

①後半の耐えどころ、上市ダム走破!

上市ダムのコーラとかけ水&シャワーのW水攻めで完全復活し、ゴールまであと15km!

通常のランニングであれば1時間ちょいで済むのですが、トレランかつこの灼熱では出せてもぺースは5:30台でしたので、長く見積もってもあと1時間30分~2時間ぐらいは掛かるだろうと読んでいました。

もうここまで来るとほぼ単独走で、ゴールまで数名のランナーに抜かれた以外はペースを少しずつ上げて疲労困憊のランナーを拾っていきました。

とにかく気が遠くなるほど長く感じた上市川沿い&上市ダムを走ったり、歩くこと1時間あまりで再度、白萩南部公民館のエイドに戻ってくることができました!

本当に上市ダムエイドからここまでが長かった!

しかも13時台と最も気温が高くなる時間帯でしたので、とにかく熱中症にならないように沿道の水場を見つけては濡らしたタオルを首元にかけ、身体を冷やすことに集中していました!

その効果もあり、疲労感もそこまでなく、無事に白萩南部公民館へ帰ってきました!

②再度、天然のジェルこと地元梅シロップ水割りで生き返る@白萩南部公民館

ここで大休憩を取ると、せっかくの5~6分台のランニングペースまで戻すのに時間が掛かるので、1回目に立ち寄った時にめちゃくちゃ美味しかった地元梅シロップ水割り&しょうがシロップ水割り、そして地元クロモジ水の【地元シリーズ】を再び摂取し、アクエリアスとマイカップに補充し、かけ水をしてもらい残り10kmに備えます!

「いってらっしゃい!残り10km、頑張って!」

「あと10kmでゴールだよ!」

と1回目よりもさらに熱いエールや声援をもらい、ゴールへの思いがここでより一層強くなります。

不調でDNFさえよぎった序盤を乗り越え、林道&ロード&トレランを繰り返してきたここまでの35kmの道のり。

「うん、この調子なら残り10km多少ペースを上げても大丈夫だ!」
と自分に言い聞かせ、ゴールとなる丸山総合公園を目指します!

③トンネルあり、坂あり、締めは熱風の向かい風との闘い

白萩南部公民館エイドには5分ほどしか滞在しなかったため、ペースを大きく落とすことなく、林道を駆け抜けていきます!

ベンチマークしていたランナーさんの背中をずっと追いかけ、ロストすることもなく、淡々と距離を積んでいきます!

当然暑さは相変わらずですが、この大自然の中をほぼ一人貸し切り状態で走れることにテンションが上がり、このまま終わってほしくないような、道中で会話したランナーさんは元気に走っているのだろうか、でも冷静になると早く終わってビール飲みたい!と色々な感情や想いがこみ上げてきます!

1km経過するごとに、ゴールまでのカウントダウンが始まります!

フルマラソン同様、一度気になりだすと何度も時計を見てしまいゴールまでがとても長く感じられますが、トレランも同様でした!

ようやく林道を駆け抜け、トンネルを3つほど通過すると、ダムが視界に広がります。

再度林道に入ると、ゴール前最後の登り坂があります!しかも、結構な斜度なのでここで無理をして脚攣りを起こしてしまうと台無しになるので、パワーウォークで黙々と一歩一歩登っていきます!

そして、ようやく登り切るとラストエイドが見えてきます!

ここのエイドのスタッフも温かったですね!

もう下るのみで5kmほどでしたので、梅干しとアクエリアスを一杯飲み、すぐにゴールを目指しました!

途中、民家から出ているシャワーでシャキッとさせ、一気にペースを上げようとすると最後の刺客とも言うべき、向かい風の強風がゴールを阻みます。。。

しかも36℃の向かい風というか熱風でスピードがなかなか出せず、まさに最後の難関でした!

④6時間にわたるジャーニーラン、ついにフィニッシュ!

夏の暑さにも熱風にも負けず、5分半台あたりまでペースを上げ、ようやく約6時間振りに丸山総合公園に戻ってきました!

すでに完走したランナーさんやスタッフさんが「あと少しです!頑張って!」と次々に声を掛けてくれます!

そしてようやく見えてきたスタート地点の丸山総合公園の入り口に入り、ゴールゲートが見えてきました!


ゲストランナー鏑木さんによるゼッケン番号の実況を聞きながら、両手を挙げてのフィニッシュ!

長い長い6時間ちょいのレースがようやく終わりました。。。

このコンディションで無事に完走できたことの安堵感でいっぱいで、暫くはゴール近くの椅子に腰を下ろして放心状態でしたね!

完走後のアイスと冷やしおしぼりのサービスも嬉しかった!

アイスとキンキンに冷えたアクエリアスがめちゃくちゃ美味いこと!

ゴールしたランナーが皆、アイスを食べながらほっと一息つきながら充実感に浸っていて何とも言えない多幸感あふれるゴール後の風景でした!

フルマラソンのゴールももちろん同じような心境になりますが、トレランはまた一味も二味も違った満足感で、とにかく旅が終わったような感覚でしたね!

これがトレランの面白さというかハマる理由をようやく実感できた瞬間でもありました!

さぁ、早く着替えて、温泉&サウナでサッパリして、ご褒美にビールをたらふく飲もう!

⑤完走後のご褒美タイム♪

汗とかけ水などでぐしゃぐしゃになったウェアを脱ぎ捨て、プロテインとアミノバイタルを補給、ギャッツビーで全身をくまなく拭き、会場を後にします。

送迎バスで上市役場まで送ってもらうと、歩いて数分のところに【アルプスの湯】があります。

【公式】アルプスの湯 | 上市町健康文化振興財団

日曜日の午後と合って地元の子連れパパやおじいちゃんで賑わってましたね!

サウナはカラッとしてましたが、適度な人数でノンストレスで蒸されました。そして、火照った身体にアイシング兼ねた最高の水風呂タイム♪

これを2セット繰り返し、身も心もスッキリしたところで念願のビールタイム!美味すぎて2口で飲み干し、もう一杯おかわり♪食事もしたかったのですが、食堂が怒涛のオーダーラッシュでテンパってましたのでビール2杯飲んで、歩いて上市駅へ向かい富山駅に戻ります。

ワンマン電車に揺られ田園風景をぼーっと見ながら、レースを振り返ります。

こんなクソ暑い中、よくやったな自分!とまずは労って、良かった点と改善・反省点をスマホのメモに残しました。

そして、富山駅に到着するや否や一目散に最後の目的地である、寿司屋「すし玉」さんを目指します!

エキナカですが、富山駅近くの寿司屋では個人的に一番美味しい寿司屋だと思います!

いつどの時間帯に行ってもだいたい並んでいますが、日曜日の17時台でも並んでいます。が、回転も速く、数分並んだだけでカウンターに通されました!

廻る富山湾 すし玉 | 富山・金沢のこだわりの回転寿司

そして、すぐに今日のおすすめと生ビールをオーダー。

今日のビールは何杯飲んでも最高でしたね!

そして、握りたての寿司をあら汁で流し込み、ビールをグビグビ♪

これ以上の至福の瞬間はありません!

隣のおっさんも一貫食べるごとに、「うんうん!」と唸りながら食べていたので、相当美味しかったのでしょう。

昨日のお昼はレース前と合って腹八分に留めましたが、レース後は何を食べても飲んでもOKなご褒美タイムなので、久々にたらふく寿司とビールを満喫しました!

特に美味しかったのはやっぱりホタルイカでした!〆に選んだかんぴょう巻きも美味しかったですね!

レース後の満足感と寿司&ビールの満腹感でふわふわした気持ちになりましたが、新幹線の時間まではブログ用に今回のレースを振り返り、忘れてしまわないようにブログ構成を考えていました!

構成さえできればあとは無心で書くのみです。

ブログで頭を使ったせいか、まだ身体が栄養を欲しているのか、すぐにお腹が減ってしまい、さっき寿司を食べたにも関わらず、マス&鯛ずし、ビールで今回の富山旅行を締めました!

炎天下の中で一時は不安で仕方なかった今回のレースでしたが、完走すると満足感はハンパなく、帰りの新幹線では他にどんなトレランレースがあるのかググっていました!

改めて、【つるぎ山麓トレイルdu上市】に関わったスタッフ、ランナー、沿道で応援してくれた皆さん、暑い暑い中、本当にお疲れ様&ありがとうございました!お陰様で自身2度目のトレラン大会を思いっきり満喫しました!また来年もエントリーを検討していますので、再会できることを楽しみにしています!

そして、このブログを読んでくれた皆さんが少しでもトレランやマラソンに興味を持ってもらったら嬉しいです!

4日間に渡ったレポートを最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!

※追伸

お土産もありがとうございました!自炊派なので、若干重かったですが、みそ汁やら刺身やらに使います!

▼大会の模様がRUN+TRAIL(ランプラストレイル)Vol.68号に掲載しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました