※こちらの記事は2024年6月にアップした記事を都度、編集・追記しています。
こんにちは!アラフォーランナー葱坊主です!
東京もようやく昨日から梅雨入りしましたね~。昨日も結構強めの雨が降ってましたが、雨が上がった今朝の都内は気持ちの良い朝でしたね!
週末恒例ロング走として15km走を実施、ラップ4:21/kmまで上げてみましたが、サブ3想定の4:15/kmを42.195km維持するとなるとまだまだ壁は高いな~と思いながらの朝ランでした!
この高い壁を乗り越えるのはキツさもありますが、達成した時の景色を見たいので、この過程がめちゃくちゃ面白いんですよね~
さて、今回のブログでは人気レース【第44回つくばマラソン、一般エントリー開始!】についてです!
▼目次
①つくばマラソンとは?
②どんなランナーにおススメ?
③一般エントリーのスケジュール
④まとめ
①つくばマラソンとは?

※コース内から見ること可能な筑波山。
今年で44回目を迎えるつくばマラソン。
その歴史は44年前の1981年3月、「第1回筑波学園マラソン大会」として「早春の科学都市を走ろう」というテーマで30km~5kmのコース設定で春に開催されていました。
第5回大会からメイン会場を筑波大学に移動し、フルマラソン種目が設けられました。そして、第9回から今の開催時期と同じ11月末に開催され、第12回から周回コースから市内を走るワンウェイコースに変更、大会規模も1万人を超え人気レースの仲間入りを果たしています!
一度往復コースに変更するも、第35回大会より周回コースに変更し、現在まで採用されています。大会規模も定員18,500名まで増やし、国内屈指の人気レースになりました!
選ばれる理由として、最も多いのは、何といっても高低差が約11m(※Wikipedia参照)と国内のレース名の中でもフラットなコース、しかも時期的に紅葉シーズンでもあるので、晩秋の美しい紅葉や自然を見ながら市内を周回できるのも人気の秘訣!
また都心からのアクセス良好なので、都内在住者は前泊しなくても当日現地入りできる点も◎ですね!
これらの理由などから「2023年全国ランニング大会100撰」にも選出されています!

ちなみに同日に富士山マラソンも開催されるので、人気を二分しそうです!富士山マラソンは絶景神コースですからね!※2025年大会は日程変更になっています。
>>>【マラソン大会レビュー】いよいよ今週末開催!絶景神コース、富士山マラソンの魅力
②どんなランナーにおススメ?

私自身も2024年大会は初エントリーのため、様々な情報をもとにピックアップしてみましたが、こんなランナーにはおススメです!
・自己ベスト更新を狙いたい記録志向ランナーへ
・フルマラソン完走を目指したい方へ
・首都圏からアクセス良好な大会を探している方へ
・夏のトレーニング効果を検証したい方へ
・紅葉シーズンのマラソン大会を楽しみたい方へ
・神戸マラソン落選してしまった方へ
これまでのブログでも何度もアップしていましたが、私のエントリー目的は、
・自己ベスト更新を狙いたい
・首都圏からアクセス良好
・夏のトレーニング効果を検証したい
この3つになります!
特に、今シーズン内のサブ3達成に向けたステップアップレースの一つになるので、残り5か月でどこまで走力が伸びるのか、私自身も非常に楽しみです!
>>>【サブシュガーカット&サブ3達成に向けて】2024年度マラソン&トレランシーズンの展望
さて、記録が出やすいレースとしても人気のつくばマラソン。
コースマップとYoutubeで事前にシミュレーションするのもフルマラソンの楽しみですよね!
動画で見ていると本当に終始フラットです!特に意気揚々としているスタートと最後のひと踏ん張りで粘っているゴール地点となる筑波大学内の銀杏並木のトンネルをどんなシチュエーションで走り抜けているのか、それはこれからの真夏にトレーニング次第になりそうです。。。

※つくばマラソン公式サイトから引用しました。
③一般エントリーのスケジュール

先日の先行エントリー(茨城県内在住者対象)を経て、2024年6月23日(日)20:00からランネットでエントリー開始予定です!フルマラソンは約7,500名、10kmは約1,300名の先着優先となります!
人気レースとあって毎度クリック合戦濃厚とのことで、私もスマホ片手にエントリー5分前からスタンバってます!

ちなみにちょっと気が早いですが、もしクリック合戦に負けてしまったランナーの方に、【ふるさと納税】でのエントリーもあります!※完売したようです。
※6/23(日)追記 無事にエントリー完了しました!
>>>【第44回つくばマラソン】無事にエントリー完了、初参戦決定!
④まとめ
今回のブログでは、つくばマラソンの歴史、人気の秘訣、エントリーおススメランナー、スケジュールなどをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
私も初エントリー予定です!もし無事にエントリー完了したら、より明日以降のトレーニングのモチベーションアップにも繋がるので、まずは第一関門のクリック合戦に勝ちたいと思います!エントリー可否は改めて報告しますね!
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
>>>【サブ3挑戦記】いよいよ来週開催!つくばマラソン1週間前のチェックポイントと近況報告
>>>【サブ3挑戦記】つくばマラソン2024結果と勝田全国マラソンに向けた課題
▼日々のトレーニング内容はこちらで発信中!
コメント