本ページはプロモーションが含まれています

【2024年度版】ランナーが貰って嬉しいふるさと納税返礼品

ふるさと納税

※こちらの記事は2024年12月にアップした記事を都度、編集・追記しています。

こんにちは!アラフォーランナー葱坊主です!

この記事を書いているのが12月7日(土)、今年も残すところあと3週間ちょっととなりましたね!

年末となると、クリスマス、忘年会、大掃除、●●締め、正月の準備など毎日がイベントのような慌ただしさが続きますが、ランナーの皆さんは今年の【ふるさと納税】はもうお済でしょうか。

私も毎年年末の風物詩として実施しています!

どんな返礼品を貰おうかリサーチしている時が一番ワクワクしますよね!

今回のブログでは、ランナー目線で貰って嬉しい返礼品を幾つか紹介します!

▼目次
①そもそも【ふるさと納税】とは?
②ギア系
③リカバリーアイテム系
④マラソン大会エントリー関連
⑤特産品など
⑥まとめ

①そもそも【ふるさと納税】とは?

ふるさと納税は、自分が応援したい町や村にお金を寄付する制度です。寄付をすると、そのお礼として地域の特産品や名産品がもらえます。

返礼品の数は膨大にありますが、各々の嗜好や趣味、ライフスタイルなどに合わせたものをセレクトできます。

<寄付の方法は?>

ふるさと納税は、以下の簡単な5つのステップで行えます!

(1)返礼品の選択
自治体のウェブサイトやポータルサイトから、魅力的な返礼品を探します。

(2)寄付の申し込みと入金
選んだ自治体に寄付の申し込みを行い、指定の方法で入金します。

(3)返礼品の受け取り
寄付した自治体から返礼品が届きます。すぐに届くものがあれば、季節限定の返礼品は旬の時期に届きます。

(4)寄付証明書の受け取り
自治体から「寄付金受領証明書」が送られてきます。

(5)確定申告の方法
ワンストップ特例制度を利用する場合、個人で確定申告する場合、それぞれ異なります。

【必要書類】
・寄附金税額控除に係る申告特例申請書
・マイナンバーカードまたは本人確認書類
※提出期限:寄付を行った翌年1月10日まで

【通常の確定申告】
・税務署に直接提出
・e-taxでオンライン提出
※提出期限:寄付を行った翌年3月15日頃

このあたりの方法は各自治体サイトなどをチェックしましょう。

<おススメのポータルサイトは?>

こちらも様々なポータルサイトがありますが、返礼品掲載数やポイ活のひとつとして皆さんがメインポイントにしているポータルサイトを活用するのが最も良いでしょう!

★返礼品掲載数NO.1ポータルサイト>>>【ふるさとチョイス】

【ふるさとチョイス】お礼の品掲載数No.1のふるさと納税サイト
掲載品数No.1のふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」。お肉やお米など全国の特産品76万品目をご紹介。クレジットカードにも対応。ランキングや寄付上限金シミュレーションがあるから初めての方でも寄付が簡単です。

★AmazonギフトカードやPayPayポイント、楽天ポイントに交換したい>>>【ふるなび】

ふるさと納税サイト【ふるなび】AmazonギフトカードやPayPay残高等がもらえる!
ふるさと納税サイト【ふるなび】なら、AmazonギフトカードやPayPayなどに交換可能な「ふるなびコイン」がもらえて、「ふるなびトラベル」「ふるなびカタログ」などのオリジナル返礼品も選べます!

★楽天ポイントをメインにしているのであれば>>>【楽天ふるさと納税】

【楽天市場】ふるさと納税|はじめての方でも簡単!納付先や使い道が選べ、お礼の特産品も楽しめます
楽天市場でふるさと納税を。はじめての方でも簡単!楽天会員ならお買い物と同じフローで寄付が可能。特産品のお礼や税金の控除を受けられるなどの特典も。楽天ポイントも貯まります。

★PayPayポイント派は>>>【ヤフーふるさと納税】

ヤフーのふるさと納税|はじめての方でもカンタン手続き - Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングでふるさと納税を。ふるさと納税とは、応援したい自治体の選択と寄附金の使い道を指定でき、特産品を受け取れたり、住民税の控除を受けられる制度です。Yahoo!ショッピングのふるさと納税はいつものお買い物と同じではじめての...

上記以外のポータルサイトも沢山ありますし、年末限定のポイント還元キャンペーンなどをゲリラ的期に行うサイトもありますので、お好みのサイトを幾つかチェックすると良いでしょう。

ちなみに私はAmazonと楽天で買い物をする機会が多いので、ポイント付与率も高い【楽天ふるさと納税】をよく利用しています!

尚、総務省の通達により、来年2025年10月以降のふるさと納税によるポイント付与は禁止されますので、ポイ活をしたい場合は今年、そして2025年度は9月末まで実施しておくことをおススメします!

<寄付額のシミュレーション>

寄付額は毎年の年収により上限額が変わります。

2024年度の源泉徴収票が間に合うのであればその年収額を、もしまだ手元にない場合は昨年度の年収額で各ポータルサイトでシミュレーションをし、上限額をチェックします!

毎年、私は【ふるさとチョイス】のシミュレーションを利用しています!

ふるさと納税の限度額を計算。控除上限額シミュレーション|ふるさとチョイス
いくらまでふるさと納税の寄付ができるか寄付の上限額が簡単にわかる機能です。計算シートや目安表を使って、ふるさと納税の控除額を調べることができます。控除額を把握しておけば、効率的にふるさと納税を楽しむことができます。

さぁ、寄付上限額がわかったところで、その金額内で寄付可能な返礼品をチェックしていきます!

このブログでは、特にランナーが貰って嬉しいもの、そして私が貰って嬉しかった返礼品をそれぞれピックアップしていきます!

②ギア系

<サングラス>

AirFly@福井県鯖江市

まるで掛けていないかと思わせるフィット感、鼻パットのないスポーツサングラスとして、川内優輝選手といったアスリートから多くの市民ランナーに愛用されています!


<イヤホン>

オーディオテクニカ製 骨伝導イヤホン@福井県越前市

ながら聴きでランニングを楽しみたい時の必須アイテム。外部の音を取り入れつつ、安心して音楽やオーディオブック、音声メディアなどを聴きながら、そして耳穴も蒸れないので衛生かつ長時間利用できるのが特徴!


<ワラーチ>

ワラーチサンダル@徳島県藍住町

普段履きからランニングまで多目的に使える機能サンダル。私も今年5月からサンダルランニングにチャレンジしていますが、フォーム改正や足をイチから鍛えたい方におススメ!特に夏場のランニングはめちゃくちゃ気持ち良いです!


他にもソックス、タイツ、アームカバーなど消耗品やこれからの冬のトレーニングに欠かせないウォームアイテムなどもあります!

>>>【レビュー】LUNA SANDALS(ルナサンダル)で走る楽しみを再認識!

③リカバリーアイテム系

<マットレス・枕>

AiR@滋賀県近江八幡市

エアウィーヴ@愛知県大府市

世界の大谷選手も愛用している西川のAiRやエアウィーヴの極上マットレスや枕で日々の睡眠の質をアップ!



<プロテイン>

ザバス プロテインドリンク@京都府京田辺市

日々のトレーニング後やレース後のリカバリーに欠かせないプロテイン。毎日愛用しているランナーこそ、いつも手元に欲しいリカバリーアイテムのひとつ。


粉末タイプ@岡山県倉敷市もあります!


<エナジーチャージ関連> 

モンスターエナジー@神奈川県山北町など、森永のinゼリー@静岡県三島市など、トレーニングやレース前のエナジーチャージアイテムなど毎度買い足すのが面倒なものをまとめ買い、もしくは定期便にするのもおススメです!



その他にも、リカバリーウェアマッサージガン低周波治療器エプソムソルトオレは熟睡すなどもあります!

>>>【レビュー】入浴中にマグネシウム吸収!エプソムソルトで疲労回復&足攣り予防!

④マラソン大会エントリー出走権

<仙台国際ハーフマラソン大会2025>
<果樹王国ひがしね さくらんぼマラソン大会>

通常エントリーでも可能ですが、特に抽選で外れてしまった場合の人気レースやトレランなどの出走権なども時期によってはありますので、どうしてもエントリーしたいレースにはふるさと納税でエントリーする方法もあります!




>>>【新緑の神コース】仙台国際ハーフマラソン2025エントリー開始!

⑤特産品

<うなぎ>

マラソン大会前日の勝負メシにしているランナーも多いうなぎは返礼品の中でも特に人気!私も毎年欠かさず四国や九州の国産うなぎを勝負レース前に食べて英気を養っています!


<海産物>

勝負レースや一年頑張った自分へのご褒美メシとして、ほたて、うに、かに、いくら、サーモンなどの海産物もおススメです!

特に北海道、東北の海産物も毎年欠かせない返礼品のひとつで、自宅でビールと一緒に食べる海鮮丼が至福の瞬間ですね!






<お米>

日々の食事に欠かせないお米も貰って嬉しい人気返礼品のひとつ。私はお米の消費量が多いので、訳ありのリーズナブル米を狙っています!最近は高騰化かつ持ち運びも手間なので、定期便も人気!


特産品は全国各地の美味しいものが沢山あるので、ふるさと納税の返礼品の中でも最も人気です!

⑥まとめ

ここでピックアップしたものは氷山の一角です!

ランナー皆さんが日頃から愛用しているアイテムや大好物などを貰うのが最も安パイかと思われます!

私も毎年色々な返礼品を取り寄せてみた中で、今は旅行気分も味わえる各地の特産品(うなぎ、海産物、お米)がトレンドですね!

毎年実施している方から、今年初めてチャレンジする方まで少しでも参考になれば嬉しいです!

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました!

▼日々のトレーニング内容はこちらで発信中!

Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました