本ページはプロモーションが含まれています

大阪マラソン2024&関西旅行レポ③

ランニング

※こちらの記事は2024年2月にアップした記事を都度、編集・追記しています。

こんにちは!アラフォーランナー葱坊主です!

昨日のブログでも報告しましたが、前脛骨筋の腫れが引くまで暫くレストにし、筋力トレーニングに注力していきたいと思います!

さてさて、一昨日、昨日のブログに引き続き、大阪マラソン&関西旅行レポ③となります。

今回は大阪マラソン当日の模様をまとめます!

▼目次
①ホテルを出るまで
②会場着から、スタートまで

①ホテルを出るまで
前日夜のタイムテーブルはこんな感じです。

<前日夜のタイムテーブル>
17:30 夕食
18:30 入浴~リラックスタイム
20:00 就寝

当日の朝はレース前の5時間前に起きるのを逆算して4:00起床。

8時間はしっかり眠りたかったので、前日は20:00に就寝しました。

途中室内が暑くて一度起きてしまいましたが、たっぷり8時間近く眠れたので、ガーミンのボディバッテリーもばっちり100%に回復!

レース前日は緊張して眠れない!というランナーの皆さんも多いかもしれませんが、横になって目を瞑るだけでも身体は休まりますので、焦って早く眠るように考えるとかえって眠れなくなりますので、極力横になって身体を休めましょう。

ちなみに私は宿泊先では寝付きが良くなるように、耳栓と家でも愛用している無印良品の【フレグランスミスト おやすみブレンド】を枕にプシュッと吹きかけ、出来るだけ自宅と同じ睡眠環境にするようにしています。

レース当日の起きてから会場着までタイムテーブルはこんな感じです。

<当日のタイムテーブル>
4:00 起床
4:30 準備(ワセリン塗り、ウェア装備など)
5:00 朝食
6:45 出発
7:30 大阪城公園前駅、到着

レース当日の朝、一番気になるのが天気です。夜明け前、起きてカーテンを開けるも予報は変わらず、あいにくの雨模様。しかも結構ポツポツ降って、気温も5℃と低めです。ここはもうワセリン&ホッカイロ作戦グローブホッカイロミニ入れましたで乗り越えるしかないと雨&極寒のレースを覚悟しました!

朝食は下記メニューです。胃腸トラブル&消化不良を避けるため、自分は普段食べ慣れているメニューのため、ほぼホテルでの朝食メニューは食べないようにしています。過去に、美味しい朝食バイキングを腹パンに食べてしまい、スタート後も胃が重く消化不良になった失敗があるからです。また、食物繊維、牛乳など便通が良くなるものも避けています。昼間も気温は上がらない予報でしたので、ご飯&餅セットで糖質多めのメニューにしました。

<レース当日の定番朝食メニュー>
・赤飯
・切り餅3個+ぜんざい
・味噌汁
・ゆでたまご×2個
・バナナ
・モルテンドリンクミックス320を溶かした水250ml

ウェアリングはこちらの装備+レインウェアを途中まで羽織ってます。

準備万端でいざ会場へ!

②会場着から、スタートまで

会場の大阪城付近になるにつれて、ランナーも多く見かけるようになり、大阪城公園駅はすでに電車のホームで着替えているランナーも多数おり、カラフルなウェアやレインウェアを着たランナーでごった返してます。

それにしても寒い!

駅から野球場エリアに向かい、満員の更衣室テントでの着替えと直前のエネルギー補給(どらやき、バナナ2本、カツサプ4錠)を何とか済ませ、どろんこ状態の中、シューズが極力濡れないように荷物預かりを終え、やっとこさスタートブロックまで繋がる道路へ移動。

途中、球場内のゲートにランナーが集中し、渋滞が発生!野球場を出るまでに10分ほどかかり、雨と風で相当体温が奪われました。。。

ランナーだけでなく、実はボランティアの皆さんが一番大変だったと思いますが、改めてこの過酷なコンディションの中、対応していただいたスタッフの皆さんにも感謝です

大阪城内をジョグしながら、途中トイレにも寄り、ギリギリ9時5分ごろにスタートブロックに到着。

アップがてらのジョグでも身体が温まらず、ブロック内もランナーで埋め尽くされているので、満足のいくアップやストレッチも出来ず完全に身体が冷え切った状態でのスタートになりました。

これは次回参加することがあればの備忘録と共有しますが、大規模&雨レースでは、早め早めの移動&準備、身体が冷えないようにレインコートの上にサバイバルシート、捨ててもいい古着を着て雨対策&保温している百戦錬磨のランナーの皆さんの装備を見れたのが大きな収穫でした!

また、レインウェアだけでなくレース前にシューズが濡れないようにシューズカバーの持参も推奨します!!

さぁ、いよいよスタートのカウントダウンでブロック内のテンションもピークに!

そして、定刻通り9:15第一ウェーブスタート!

幸いにも雨は小雨交じりになり、身体さえ温まればレースコンディションはそこまで悪くない状態です。スタートライン通過は3分半後ぐらいで、先ずは少しでも身体を温めたく、団子状態の中、ランナーの隙間を縫うように大阪マラソンはスタートしました。しかし、序盤から寒さであるトラブルに見舞われることに。。。

次回のレポに続く。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

2度目のサブ3達成に向けた日々のトレーニング内容はこちらで配信中!

Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました