ランニングブログ200日連続書いてみて思ったことと今後について

ブログ開設

※こちらの記事は2024年7月にアップした記事を都度、編集・追記しています。

こんにちは!アラフォーランナー葱坊主です!

今日は仕事終わり後にランニング予定でしたが、ゲリラ豪雨による雷もあり大事を取って見送りました!明日は早起きして走る予定です!

さて、こちらの記事はブログを開始した2024年1月8日(月)から200日毎日更新し続けて、通算200記事目となります!

今回はここまでの過程を振り返ってみたいと思います!

▼目次
①ブログを200日連続書いてみて率直な感想は?
②最もクリック数、表示回数が多かった記事とは?
③今後の方針について
④まとめ

①ランニングブログを200日連続書いてみて率直な感想は?

前回100記事達成の際にも振り返ってみましたが、それから100日経過後も基本的に何かが大きく変わったことはありません!

>>>ランニングブログ100記事を書いてみて感じたこと

しかし、この100日間にアクセス数や大きくビュー数を伸ばした記事を幾つもアップすることができ、そして収益化に繋がっていってますので、ようやく【スタートラインに立つことができた】というのが率直な感想でしょうか。

ちなみにこちらがブログを開始した2024年1月8日(月)から2024年7月25日(木)までの200日間のGoogleサーチコンソール、通称サチコの推移です!

ご覧いただいてもお分かりのように、ブログを始めた当初はクリック数、表示回数も一桁台で低空飛行状態でした。

毎日毎日アップしてもクリック数、表示回数が一向に上がらず、今振り返るとまさにここが耐え時でもありました。

というのも、まだ世に出たばかりのブログなどは当然認知もされず、Googleなどの検索エンジンも立ち上げたブログを認識するのに数か月ほどかかると言われているからです。

ですので、最初の3か月は修業期間として下記5つのことを意識しました。

・とにかく毎日ブログを書くことを習慣化する
・自分と同じランニングレベルや悩みを抱えたランナーに役立つ記事を提供する
・数字にはこだわらない
・一次情報(自分の体験)にこだわる
・読みやすい文章を意識する

この5つを試行錯誤していきながらも少しずつはありますが、クリック数が伸びている記事が幾つか出てくるようになりました。

あっ!こういう記事が世のランナーは求めているのか?

という感触を得られてきて、ようやくブログの面白さを感じることができたのです。最初の100日間で今でもクリック数が多いのが、こちらの記事でした!

>>>【サブ4~3.5目標ランナー向け】フルマラソンでサブ3.5達成するには-前編-

>>>【サブ4~3.5目標ランナー向け】フルマラソンでサブ3.5達成するには-後編-

達成までの期間、練習内容、走行距離、おススメのウェアリング、ジェルなど達成に向けた情報を惜しみなく公開したところ、今も毎日クリックされる人気記事になっています!

他にも、ブログを始めた当初はなかなかアクセスがありませんでしたが、私のような足攣りに悩まされている方に向けた記事、サブ4達成のエッセンスをまとめた記事もジワジワとPVを伸ばし続けています!

>>>【第2回】足攣りランナー必見!スマッシュウォーター&経口補水液で水分補給を極める

>>>【初マラソンでサブ4達成】アラフォーランナーが実践した5つの秘訣-前編-

>>>【初マラソンでサブ4達成】アラフォーランナーが実践した5つの秘訣-後編-

中にはほぼ読まれていない記事もありますが、そういう記事もタイトルや多少リライトするとジワジワとアクセスが伸びてくることもあるので、試行錯誤しながらキャッチなタイトル、読者のためになる情報、ブログ構成が非常に重要だと日々痛感しています!

②199記事中、最もPV数が多かった記事とは?

デスクトップ版はTOPに、スマホ版ではサイドバーに人気記事を常時表示していますので、都度どの記事が読まれているかは管理者の私以外にもわかるようにしていますが、最もPV数が多いのは、

>>>【落選ランナー必見】東京マラソン申込方法&当選率アップ術!

と、東京マラソンに関する記事でした!

世界7大レースのひとつである東京マラソンは抽選してもなかなか当たりにくいレースのひとつですが、抽選頻度を上げる情報を紹介したところ、今でも当ブログの不動の一番人気記事です!

その他にも、レビュー関連(シューズ、サンダル、プロテインシェイカーなど)も人気ですね!

実際に紹介したレビュー商品が購入に繋がっていますので、毎朝起きた時にチェックする各アフィリエイトサイトの数字が動いているときは朝から気分が良くなりますね!

>>>【ペガサス41】デイリージョグに最適な一足を体験レビュー

>>>【ルナサンダル実践記】サンダルランによる足腰強化でサブ3達成!

>>>毎日のプロテイン摂取が劇的に変化!VOLTRX電動シェイカー徹底レビュー

③今後の方針について

当初は【毎日更新】をずっと意識していましたが、今後は量から質にシフトしたく、この200記事を節目に下記へ方針変更することに決めました!

・instagram:日々のトレーニングメニューをアップ
・ブログ:過去記事のリライト(ギア&レースレポなどは都度アップ予定)

毎日楽しみにしている読者がいらっしゃるのは重々承知していますが、今まで書いた記事も決して無駄にはしたくなく、このような方針を決断しました。

もし、更新頻度が原因でドメインパワーやアクセス数が劇的に減るようであれば、毎日更新を復活するかもしれませんが、ある一定のアクセス数が得られている今だからこそ今後は過去記事をブラッシュアップし、より読者のためになって喜ばれる記事を書いていきたいと思います!

④まとめ

今回は毎日200記事を書いた後の感想、これまでのアクセス数の推移、今後の方針などについてまとめてみました!

今後は少し更新頻度が少なくなってしまいますが、まずはこれまで書いた199記事を再度ブラッシュアップして、より読者やランナーのためになるブログになるようを質を高めて配信していくつもりです!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

▼日々のトレーニング内容はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました