※こちらの記事は2024年6月にアップした記事を都度、編集・追記しています。
こんにちは!アラフォーランナー葱坊主です!
来年3月開催予定の東京マラソン2026エントリー情報が公式サイト上で発表されていますが、国内はもちろんのこと世界中のランナーが集計する一大イベントなので、今回はエントリーについてまとめてみます!

▼目次
①東京マラソン2026概要 ~エントリー~
②東京マラソン2026概要 ~費用、コースなど~
③2026年大会の見どころ
④まとめ
①東京マラソン2026概要 ~エントリー~

6月23日(月)公式サイトにメインビジュアルとあわせて、エントリー方法がアップされました!
毎度のことながら、東京マラソンは通常のマラソン大会よりもエントリーに段階を踏みます。
自分もそうでしたが、初めて見る方やエントリーされる方はちょっとわかりづらいので、カテゴリー別に時系列にまとめてみました!
エントリーは大きく4つに分類されます。
(1)寄付金及びチャリティランナー
(2)準エリート
(3)ONE TOKYOプレミアムメンバー
(4)一般
それぞれのカテゴリー別に見ていきましょう!
▼寄付金及びチャリティランナーエントリーの場合
<寄付申込期間>6月24日(火)~7月9日(水)
<ランナー選定案内>7月15日(火)~7月18日(金)
<寄付金&参加費などの入金期限>7月15日(火)~8月14日(木) ※寄付金のみは8月29日(金)まで受付
▼準エリートエントリーの場合 ※8月1日(金)~エントリー開始&抽選
<エントリー期間>8月1日(金)~8月14日(木) ※日本陸連登録必須
<選考結果通知>
9月1日(月)
<入金期間>
9月1日(月)~9月12日(金) ※選出されなかったランナーは一般エントリーフローへ
▼ONE TOKYOプレミアムメンバーエントリー ※8月1日(金)~エントリー開始&抽選
<エントリー期間>8月1日(金)~8月14日(木) ※日本陸連登録必須
<選考結果通知>
9月1日(月)
<入金期間>
9月1日(月)~9月12日(金) ※選出されなかったランナーは一般エントリーフローへ
▼一般ランナー ※8月15(金)~エントリー開始
<エントリー期間>
8月15日(金)~8月29日(金)
<抽選① ONE TOKYO 3大会連続落選メンバーチャレンジ当落通知>
9月12日(金)
<抽選② ~都民の場合~ 当選通知>
9月17日(水)
<抽選③~一般の場合~ 当選通知>
9月19日(金)
<入金期間>
9月19日(金)~9月30日(火)
前回2025年大会同様、準エリート&ONE TOKYOプレミアムメンバーが優先エントリーで、その後に一般エントリーが続きます。
ちなみに、この有料課金制となる【ONE TOKYOプレミアムメンバー】入会からの申込や出走権プレゼントイベントもあります!
>>>【落選ランナー必見】東京マラソン申込方法&当選率アップ術!
▼出走権が得られるイベント一覧(※すでにエントリー受付を終了しているイベントもあり)

②東京マラソン2026概要 ~エントリー費用、コースなど~

エントリー費用やコースについても見ていきましょう!
<エントリー費用>
1) マラソン :国内19,800円、海外230ドル
2) 10.7km :国内5,600円、海外60ドル
※参加料、事務手数料、消費税込み。
とのことで、事前に告知はされていましたが、こちらも前回2025年大会からはマラソンは、
国内3,300円、海外70ドル約10,500円(1ドル=150円で換算)
が値上げされています!
国内の値上げのみに注目を集めそうですが、実は海外勢の方が3倍近くも値上げしていますので、いかにインバウンド需要からの収益アップを狙っているのかがこのあたりからも読み取れますね!
一方で10.7km部門は据え置きとなっています。
<マラソンコース>
こちらも公開されていましたね!
下記のリンクよりイラストVerもダウンロード可能です!
こちらも2024年大会と一緒のコースで、序盤の下り、あとは終始ほぼフラット(個人的には30km頃のアップダウンがややキツく感じました)でタイムを狙うにはこれ以上ない絶好のコース設計となっています!

③2025年大会の見どころ

2027年大会の20周年を迎えるにあたって、19回目の開催となる2026年大会は、
Run. Tokyo. Own. – 東京がひとつになる日。
というテーマでビジュアルコンセプトも刷新され、とてもシンプルなデザインに仕上がっています。

ネットやSNS上でも賛否両論となったこの白と黒を基調としたデザイン、個人的にはランナー以外のもう少し誰が見ても明るくモチベーションがあがり、国際都市ことTokyoの良さや特徴が伝わるデザインであってもいいのかなと思っています。
20周年となる2027年大会に向けて、あえてシンプルなデザインをしているのかと予想してしまいますが、段階的に何かを仕込んでいることを示唆しているようなメッセージなので、20回の節目となる2027大会のメインビジュアルも今から楽しみにしています!
その時に、自分はどんなランナーになっているのか…
世界、日本、東京はどのように変わっているのか…
想像するだけでもワクワクしてきますね!
私もかれこれ落選が数年続きましたが、念願の2025年大会に出場、そして自身2度目となるサブ3&PB更新を出したベストレースの舞台でもあるので、走れる限り毎年出場したい大会のひとつです!
ランナーであれば一度でも走ってほしい夢のような舞台です!
レースレポはこちら!
>>>【サブ3挑戦記】東京マラソン2025、2大会連続サブ3&サブ55達成!
⑤まとめ
今回は【【東京マラソン2026】 8月15日から一般エントリー開始!】ということで、エントリースケジュールや概要などについてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
一度は憧れの東京都心を走ってみたいというランナーは世界中に沢山いらっしゃることでしょう!
もしくは毎年東京マラソンでシーズンを収めたいという方も多いことでしょう!
ランナー憧れの世界レベルの【東京マラソン】をきっかけに少しでもランニング好きが多くなることを願っています!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
▼日々のトレーニング内容はこちら!
コメント